まず結論からお話しすると、2年目から1,980円→2,980円になります。
2年目以降、3年、4年経っても料金は変わりませんのでご安心ください!
「1,000円も上がるの!?」と思うかもしれません。
今のあなたの携帯料金と比べてください。
2,980円でも十分安くなっているはずです。
そこで本記事では、ワイモバイルの1年目、2年目、3年目の料金がどう変化するのかを調査しました。
料金プランを見よう
ワイモバイルの料金プラン表になります。
詳しく見たい方は、下記記事を参考にしてください。
-
-
【ワイモバイル料金プラン】迷ったらコレを選べば間違いなし!
3種類のシンプルな料金プラン この記事を見れば、ワイモバイルの料金プランで自分に合うプランが分かります。 どの料金プランが私に合ってるのかな? この記事を読めば迷わずに料金プランを選ぶ事ができるよ! ...
続きを見る
ワンキュッパ割で1年間1,000円引きになります。
1年目は1,980円で契約できますが、2年目は2,980円になります。
上記表の1,980円と表記がありますが、これは割引適用後の価格になります。
注意
スマホプランは原則2年契約になるので、最安値になるのは最初の1年目になります。
Docomoのプランと比較してみましょう。
比較するために、docomoはカケホーダイプランライト(5分通話かけ放題)
※ワイモバは10分通話かけ放題
プランS | プランM | プランL | |
ワイモバイル | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
docomo | 6,000円 | 7,000円 | 9,000円 |
月額差額 | ▲4,020円 | ▲4,020円 | ▲4,020円 |
ワイモバイルだと端末が無料になりますが、Docomoだと上記の値段から更に端末代がかかります。
基本使用料だけでも一人で年間約50,000円も差が出ます。
これが家族全員で乗り換えをしたら…年間何十万も安くなります。
今お使いのスマホを使う事も、新しい端末を購入する事も可能です。
実は料金が上がらない方法がある!?
先ほどご案内しましたが、2年目以降は料金が少し上がります。
けどそれは、何も知らずにそのままワイモバイルを使っていた人の場合です。
それは申し込み方法を知ってるか、知らないかで変わってきます。
ワイモバイルに乗り換えるなら、これから先の事も考え、お得に乗り換えた方が賢いです。
そのお得な申し込み方法は、下記リンクに詳しく書いてるので絶対に見てください。
まとめ:二年目から1,000円上がるのは気にする必要がない
ワイモバイルは2年目以降料金が1,000円上がります。
しかし、値段が上がる2年目を考慮しても、2年で10万携帯料金が下がります。
二年目から料金あがるのは…とお考えの方、その考えは間違いです。
目先の「1,000円料金が上がる」事よりも、年間でどのくらい安くなるのか知っているだけで、毎月得をしていけます。
「今更乗り換えても遅くない?」全く遅くありません。
これから乗り換える人の為に、お得なキャンペーンもやっています。
格安SIMが出始めの頃より、今の方が回線の質も上がっています。
ワイモバイルはもちろん、他の格安SIMと検討中の方
お得に乗り換えを検討しているのであれば、必ず下記記事を読んでください。