電話番号そのままで、ワイモバイルに乗り換える、全手順紹介します!
他のページを探さずに、このページをブックマークして作業すれば確実に乗り換えができます。
携帯料金は月5,000円以上かかるのが“当たり前”と思っていませんか?
ワイモバイルに乗り換えれば、毎月の携帯代が半額以下になります。
今まで通り使えて「10分以内通話かけ放題」も付いて半額以下です。

安いから悪いという事ありません。今までと何も変わりません。
格安SIM初心者の三大疑問
「auのスマートフォン使えるのかな?」
「auよりどのくらい安くなるのかな?」
「乗り換え手続きは難しいのかな?」
誰が見ても分かるように、実体験をまとめて見やすく作っています。

一度ページに目を通してから、上から順番に手順を進めていこう!
乗り換えに必要な時間は30分程度です。この記事の上から順番に作業を進めてください。
- ワイモバイルの料金プラン
- 乗り換え方法
- 初期設定
- 注意点
以上の順番でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
ワイモバイルの料金プランをauと比べよう!
まずはワイモバイルの料金プランについて簡単に説明しますね。
ワイモバイルの通話付き料金プランは、シンプル!
全てのプランに「10分以内通話無料」が基本料金に入っています。
そこからデータ容量別に「S」「M」「L」を選択します。
表に記載されている金額のみ(全てコミコミ)で、使う事ができます。

ワイモバイルの料金プランについて詳しく見たい方は下記を参照してください。
-
-
【ワイモバイル料金プラン】迷ったらコレを選べば間違いなし!
3種類のシンプルな料金プラン この記事を見れば、ワイモバイルの料金プランで自分に合うプランが分かります。 どの料金プランが私に合ってるのかな? この記事を読めば迷わずに料金プランを選ぶ事ができるよ! ...
続きを見る
auでは毎月7,000円ほど毎月支払いしている人が多く、5,000円以上安くなります!
今使ってるスマホをそのまま使いたい人
今のスマホを使いたい方は、下記の記事を読んでから続きを見てください。
-
-
【乗り換え前必須】auスマホのSIMロック解除方法!
auからワイモバイルに乗り換えする場合、必ずSIMロック解除が必要になります。 SIMロック解除は無料で行う事ができ、 スマホから解除できるので、この記事を見ながら今行いましょう! SIMロック解除に ...
続きを見る
auのキャリアメールが使えなくなるのでアドレス変更作業
auからのワイモバイルに乗り換えをすると、auのキャリアメールは使えなくなります。
ショッピングサイトやアプリなどの登録に、auのキャリアメールを利用している場合は、
他のメールアドレスに登録変更する必要があります。
GmailやYahooメール等のフリーメールを利用してください。
私の場合、Gmailを利用していますよ。
乗り換え後だと、アドレス変更ができない場合あるので要注意です。
まだauのスマホが使える間にアドレス変更しましょう。

ここまで終われば契約前の準備は終わりです!
総作業時間30分!乗り換えはたった4ステップ・家で申し込み可能!
契約前の準備も終わったので本題に入ります。
まず先に、auからワイモバイルに乗り換える4ステップをご説明します。
この4ステップはすべて家にいながら作業ができます。混雑して待たされるショップに行く必要は一切ありません。
ステップ①:MNP予約番号を取得する
今、あなたが使っている電話番号を、そのままワイモバイルで使いたい場合は、「MNP予約番号」というものが必要となります。

MNP= “電話番号引継ぎサービス” です。
MNP(乗り換え予約番号)の取得方法は、auに電話するだけです。
電話でMNP予約番号を取得
MNP予約番号には有効期限があります。
発行は、前日または当日にしましょう!
auの携帯電話から、
0077-75470に電話してください。
電話受付時間は9:00〜20:00
オペレーターに繋がったら「乗り換え予約番号を教えてください」と伝えましょう。
オペレーターからau解約料やMNP手数料(3,000円)について案内があります。
注意ポイント
「乗り換えるなら、LINEモバイルに乗り換えませんか?」
と紹介される場合がありますが、お断りしましょう。
もう決まっているので大丈夫です。と伝え、予約番号を貰いましょう。
解約料や手数料は、ワイモバイルに乗り換えれば数ヵ月で元が取れるので気にしなくて大丈夫です。
MNP予約番号は、SMSで送られてくるので少し待ちましょう。
ここで一つ疑問があるかと思います・・・

ワイモバイル開通後に自動で解約されます。自分で解約手続きする必要はありません。
ステップ②:ワイモバイルの申し込みを行う
MNP予約番号の取得が終わったら、ワイモバイルの申し込みを行います。
申込みに必要なものを揃える
MNP予約番号の取得が終わったら、次に申込みに必要なものを揃えます。
必要なもの
- 本人確認書類
- 契約者名義のクレジットカード
必要なもの ①本人確認書類
本人確認書類のアップロードが求められます。
下記の中のいずれかを、サイトよりアップロードします。
本人確認書類
・運転免許証
web上で入力する内容と、本人確認書類の内容が異なる場合、審査に引っかかる場合があります。
入力情報の打ち間違えに注意して入力を進めてください。
必要なもの ②「クレジットカード」
ワイモバイル月額利用料の支払いは、クレジットカード払いでしましょう。
審査終了まで最短の方法です。
申し込み完了後、口座振替に変更できるので安心してください。
ポイント
必ず、ワイモバイル申し込み者と、同一名義の物を登録してください。
私はクレジットカード払いにして、クレカのポイントも賢く貯めています。
口座振替の場合、1週間程度で振替依頼書が送られてきます。
必要なものが揃ったら申し込み。その前に…
ワイモバイルへの申し込みの方法ですが、
家電量販店や店舗など、店頭で契約してしまうとキャッシュバック等の特典が一切ありません。
これは非常にもったいない。ネットを見れる方が、わざわざ店頭で契約するのはナンセンスです。
ポイント
当サイトの紹介するページから申し込みで、端末代30,000円引き、月額料金500円引きの特典付き!
携帯を乗り換えたい場合、ショップに行くのはもう昔の話。
今は、インターネットで全て行えます。
店頭よりインターネットで申し込みをした方がお得です。それはなぜか…
店頭の場合、店舗維持費と人件費に多くのお金がかかります。
インターネットの場合は、そのような費用が掛からないため、契約者に還元してくれています。
キャッシュバックが受け取れて、並ぶ時間もありません。
申し込みの詳細な説明は下記リンクを必ず見てください。
ワイモバイルのSIMカードまたは端末はいつ届く?
私は申し込み後、翌々日に届きました。翌日に届いた方もいるので、いずれにしてもすぐに届きます。

もちろん、まだau携帯や電波が使えます!

家電量販店やワイモバイル店舗での契約と違って、
ネットからの申し込みであれば、24時間どこでも進められるから便利です。
ワイモバイル乗り換えにかかる初期費用は?
auから請求
MNP転出手数料3,240円
違約金(該当者のみ)10,240円
ワイモバイルから請求
契約事務手数料:3,240円
乗り換えにかかるトータルコスト
合計6,480円 違約金がある方でも 16,720円しかし、数ヵ月でその金額も取り戻せます。
すぐに乗り換えれば、そこから先はずっとお得に契約する事ができます。
ステップ③:初期設定・開通手続き
ワイモバイルのSIMが届いたら早速、回線切り替え手続きをしましょう。
届いた商品の中に入ってる案内に従って、下記に電話をかけて切り替えます。
ポイント
電話しない場合、6日後にワイモバイルに回線切替されます。
あなたが回線の切り替えを行った時点で、auは自動で解約されます。
ステップ④:初期設定・APN設定
この時点で「開通完了のお知らせメール」が届きます。
最後のステップは、スマホ本体設定です。

ワイモバイルで新しくスマホを購入した方
→SIMを挿入するだけで、乗り換え完了!
今まで使っていたスマホをそのまま使う方
→APN設定をして、乗り換え完了!
【iPhone以外のスマホAPN設定】 写真付きだから3分で終わるAPN設定 この記事を見れば、androidのAPN設定を失敗せず設定できます! 私のandroidも必要なの? ワイモバイルに乗り換える、全てのandroidでAPN設定が ... 続きを見る
【android版】失敗しない、ワイモバイルAPN設定方法!
おめでとうございます。ワイモバイルへ乗り換え完了です!
以上で乗り換え作業が終了
お疲れさまでした!乗り換え要領はつかめましたか?
まだ疑問や質問が残っている方は、私に相談してください。
このように乗り換え方法を説明しましたが、いざ自分で行おうと思うとどこかで分からなくなります。
そんな時は、店舗に行かずに私にすぐ聞いてください。
相談だけではなく、違約金がかからない方法など私は色々な方法を知っています。
お得に乗り換えたい方は、必ず下記ページを参考にしてください。