2019年2月25日LINEの引継ぎ方が変わりました
他のサイトを見て試したけど、やり方が違くて移行できなかった…
そんな方、この記事なら最新版のLINE乗り換え方法をご紹介しています。
LINEの引継ぎ方法は、随時変わっていきます。
当サイトはそれに合わせて引継ぎ方法を更新しているので、絶対に当サイトの参考にしてください。
では、引継ぎに必要な事前準備を行います。
今から紹介するやり方は、異なるOS間でも行えます。
参考
- android→android
- iPhone→iPhone
- android→iPhone
- iPhone→android
LINEの引継ぎ方法
【1】アカウント情報の設定
引き継ぐ前のスマートフォンで「メールアドレス」「パスワード」「電話番号」の登録内容が、最新の情報で設定されているかを確認します。
(※設定されていなかった場合は、必ず設定をお願いします)
新しい電話番号のスマートフォンに引き継ぐ場合は、今までのスマートフォンで「引き継ぎの許可」をONにしてください。
この設定を行ってから、36時間以内に新しいスマートフォンでの引き継ぎの設定を行う必要があります。
(※時間を超えてしまった場合は、もう一度今までの端末で設定をONにすれば問題ありません)
新しいスマホで引継ぎを行う
まず新しいスマホでLINEをインストールして、起動しましょう。
引継ぎ後、スタンプと着せ替えの復元
引継ぎ注意点
注意
以下の操作をした後にアカウントを引き継ぎをした場合、「友だち」、「グループ」、「LINE ID」などが消えて しまいます
- ご利用のLINEアカウントに登録している電話番号を使った、LINEアカウントの新規登録
- ご利用のLINEアカウントに登録している電話番号を使い、他のアカウントを引き継ぐ 上記の操作を行うと、 LINEアカウントが使えない状態になり、「友だち」 、 「グループ」 、 「LINE ID」などが削除されます。
一度削除されたデータは復元できません。
私が説明している通りに移行作業をすれば、削除される事はありませんのでご安心ください。
まとめ
機種変更をする場合、やっぱり気になるのがLINEの引継ぎではないでしょうか?
どの端末からでも引継ぎができるので、安心してください。
LINEの引継ぎ方法などまだまだ分からない事がたくさんあると思います。
自分で乗り換えを行うのは正直難しいです。
専門家のサポートなしでは、安心して乗り換えができないと思います。
そこで、SIMプランナー(専門家)として働いている私にお任せしてみませんか?
あなたのサポートを完全無料で行います。
自分でお得に乗り換えがしたい方、必ず私にご相談ください。
一番お得になる乗り換え方法をご提案、サポートいたします。
