10分通話かけ放題が付いて本当に1,980円なの?
本当に使えるか疑問に思う方は多いと思います。
答え:1,980円。他の請求はありません
なぜこのように、みんな不安になるのでしょうか?
①急に携帯料金が下がるから不安
②大手キャリアの時、基本料金+かけ放題+メール使用料+WEB使用料
色々な名目で料金がかかってた
この二つが大きな原因となっています。
その不安は全く心配する必要がありません。
下記記事に詳しい説明をしているので必ず目を通してください。

①急に携帯料金が下がるから不安
今まで携帯料金が10,000円が当たり前だったと思います。
値段が2,000円になれば怪しい・不安に思うのは仕方ない事です。
では、なぜ10,000円が当たり前だったのでしょうか?
それは通信業者が、(docomo,au,softbank)この三社しかありませんでした。
その三社で話し合って、みんな高い料金体系を維持して、お客を取り合わないようにしました。
携帯電話は一人1台以上必要な物です。高くても契約してくれるので安くする意味がありませんでした。
なので、2,000円まで下がるのがおかしい事ではありません。正常な料金です。
他国と比べても日本は携帯料金が高いので、国が格安SIMが運営できるようにルール改定をしました。
その結果、携帯料金は下がり、2,000円付近が当たり前になっています。
なので、10,000円が高すぎて怪しいと思ってください。
②色々な名目で料金がかかってた
3大キャリア時代、明細を見た事ある方は分かると思います。
普通に携帯を使うだけで、色々な名目で料金を取られていました。
基本料金・かけ放題・メール使用料・インターネット接続料・テザリングなど
ワイモバイルは分かりやすい料金プランです。
全てコミコミ、10分通話かけ放題が付いて1,980円です。
なぜ今までは複雑な携帯料金だったのでしょうか?
3社共通して答えたのが、利用者の多様なニーズに答えた結果との回答です。
結果的に、分かりにくくして高い料金を取ろうとしてたのでは?と思ってしまいます。
仮に、docomoが一律10円の料金を下げたとすると…
月に7億も変わります。契約者数が多いから、少しでも料金を取る事が大切になっています。
まとめ
ワイモバイルは、料金表の基本料金だけで使う事ができます。
携帯料金が高かったのは昔の話です。
今は2,000円付近で通話かけ放題を付けて電話ができます。
まだ乗り換えに不安、分からないからと思っている方
私が乗り換えのサポートを致します。
もちろんお金は一切かかりません。
連絡方法は、LINEでやり取りするので、友だちに連絡するのと変わりません。
気軽に聞いてもらって大丈夫ですよ!
乗り換え前、乗り換え後も全力でサポートします。
まずは、格安SIMについて聞いてみませんか?
一人で乗り換えをしないで、私に協力させてください。
LINEの友だち登録は下記からお願いします。
